モバギ2がやってきた


モバギ2が発売されると聞いた。WinCE2。LAN対応。大きいキーボード。
良いじゃない。ということで、さっそく予約。3月31日予約確認の
メールをもらう。
発売直後だから、少し待たされるだろうと思っていたが、到着が今日
(5月15日)になるとは思わなかった。
購入したのはMC R300。アルカリ乾電池の使用できるモノクロモデルだ。

届いた第一印象は、おっ、大きい!!

VAIO505、MC R300、Libretto20、Cassiopeia A-51、100LXと比べてみると。
これはサブノートクラスの大きさだ。
キーボードLibretto20より大きく、VAIO505並み
ストロークがけっこう深く、キータッチはこの中でも一番よい。
昔使っていた、Gateway2Kの Habdbook486のキーボードを思いおこした。

この時間までいろいろやってみたが、自宅MN128SOHOにパルディオ321S
から着信できない。もう少し楽しめそう。
せっかくLAN対応なのに、NE2000互換のPC Cardしかだめとのこと。
LPC-T、EtherLink3ともだめだった。新たに購入が必要か・・・・・。
どちらのカードもLinux、FreeBSDなら一発で認識するのに・・・・・。
EtherLink3はNTでもO.K.だぞぉ。
もう少しがんばってほしい。

本日はここまで。
1998.5.15


戻る