1999年7月15日
DHCP Client
天気:晴れ
体重:88.0Kg
日常は固定ipで使うのが便利で良いが、出先でdhcpサーバーのある
ネットワークにちょっとつながせてもらう時にはdhcpが使えると便
利である。
そこでdhcp clientの設定をした。
dhcpcd-0.70-2.i386.rpmをもってきて
# rpm -Uvh dhcpcd-0.70-2.i386.rpm
dhcp Clientを有効にするコマンドを覚えきれないので
dhcp.shというのを作った.
標準のresolv.confをresolv.conf.stdという名前にコピーしておき
書き戻してやる必要があるようだ。
体重:88.0Kg
日常は固定ipで使うのが便利で良いが、出先でdhcpサーバーのある
ネットワークにちょっとつながせてもらう時にはdhcpが使えると便
利である。
そこでdhcp clientの設定をした。
dhcpcd-0.70-2.i386.rpmをもってきて
# rpm -Uvh dhcpcd-0.70-2.i386.rpm
dhcp Clientを有効にするコマンドを覚えきれないので
dhcp.shというのを作った.
標準のresolv.confをresolv.conf.stdという名前にコピーしておき
書き戻してやる必要があるようだ。
#!/bin/sh
case $1 in
"start") if [ -f /var/run/dhcpcd-eth0.pid ]; then
echo "dhcpcd already started"
else
/sbin/dhcpcd -c /etc/sysconfig/network-scripts/ifdhcpc-done
echo "dhcpcd start"
fi ;;
"stop") /sbin/dhcpcd -k
sleep 5
cp -f /etc/resolv.conf.std /etc/resolv.conf
/etc/sysconfig/network-scripts/ifup eth0
echo "dhcpcd stop";;
*) echo "Usage: dhcp.sh {start|stop}";;
esac
これで簡単である.- by Webmaster
- at 00:01

comments