2004年7月10日
FreeBSD5.2.1設定 on VAIO R505R
天気:雨のち晴れ、のち雨
本日の発電量:13.5kWh
VAIO R505Rを自宅に持って帰ってきた。
土日でちょっと遊んでみよう。
○日本語入力設定
本日の発電量:13.5kWh
VAIO R505Rを自宅に持って帰ってきた。
土日でちょっと遊んでみよう。
○日本語入力設定
LANG=ja_JP.eucJP; export LANG
KDE_LANG=ja_JP.eucJP; export KDE_LANG
if [ -x /usr/X11R6/bin/kinput2 ] ; then
/usr/X11R6/bin/kinput2 -wnn -ccdef ~/.ccdef.kinput2 -jserver localhost &
XMODIFIERS="@im=kinput2"
export XMODIFIERS
fi
○kdmを起動
/etc/ttys
○問題点を解決
~/.xsessionを読み込んでくれない。
xdmのばあいはFreeBSDハンドブックによると
/etc/ttys
ttyv8 "/usr/local/bin/kdm -nodaemon" xterm on secure# kill -HUP 1 <--常に"1"で良いそうだ。
○問題点を解決
~/.xsessionを読み込んでくれない。
xdmのばあいはFreeBSDハンドブックによると
Xsession XDM でログインした後に実行されるデフォルトのセッションスクリプトです。 通常、各ユーザは ~/.xsessionrc というカスタマイズしたセッションスクリ プトを持っており、こちらが優先されます。同じように~/.xsessionrcを見るように変更してみた。
(略)
""|default)
if test -x $HOME/.xsession; then
exec $HOME/.xsession $*
else
sess=kde
fi
;;
esac
test -f $HOME/.xsessionrc && . $HOME/.xsessionrc <--追加
# start windowmanager
type "$sess" >/dev/null 2>&1 && exec "$sess" $*
type "start$sess" >/dev/null 2>&1 && exec "start$sess" $*
type "$sess-session" >/dev/null 2>&1 && exec "$sess-session" $*
sess=`echo "$sess" | tr A-Z a-z`
type "$sess" >/dev/null 2>&1 && exec "$sess" $*
type "start$sess" >/dev/null 2>&1 && exec "start$sess" $*
type "$sess-session" >/dev/null 2>&1 && exec "$sess-session" $*
(略)
で~/.xsessionrcに上記 日本語入力設定を書いて、実効権を与えておく。- by Webmaster
- at 23:49

comments