2000年9月 5日

FreeBSD-beginners-jp

天気:晴れ
体重:91.0Kg

ビギナーむけのFreeBSDメーリングリストFreeBSD-beginners-jpが再開したそ
うだ。以前よりお世話になっていたのだが、なくなってしまったので困ってい
た。
それ以来わからないことがあると、FreeBSD-users-jpじゃなく、なぜか
fj.os.bsd.freebsで質問してしまう。
*旧システムの顔文字アイコン* (^^;

とりあえず良かった良かった。
早速登録。
FreeBSD-beginners-jpの入会案内を読んでみる

5. 注意
「ありがとう」のようなお礼のみの内容のメールは、絶対にMLには流さないようにしてください。
どうしても書きたければ、常識の範囲で判断して、最も適切と思う相手にのみメールを書きましょう。
また、「すみませんでした」のようなお詫びのみのメールもほとんどの場合MLには流さないようにしてください。
個人的なメールをMLに誤って流してしまうことは誰にでもありうる間違いです。

当たり前のことである。わたしもそう思っている。
間違いメールのうえ「ごめんなさい」が流れると、「そんなこと、わかってる
よ。これ以上よけいなトラフィックを増やすなよ。」なんてつぶやく・・・・。

FreeBSD-beginners-jpの続きを読む

2000年9月 3日

FreeBSD4.1R

天気:晴れ
体重:91.0Kg

以前 無線LANを使用するためにルーターとして使用していたDynabook SS-R90。
11M Airconnectにしてからアクセスポイントが使用できるようになったので、
使わなくなった。すこし、暇があるからFreeBSD4.1Rを入れてみよう。

FreeBSD4.1Rの続きを読む

2000年8月26日

組み合わせ

天気:晴れ
体重:91.2Kg

久々にWanderlustをアップデートした。
CVSからいただいたベータ。Wanderlust/2.3.0 (Roam)

実はsemi、flimをアップデートしたら、うまく動かなくなったのだ。
いろいろな組み合わせを試しても、どうしてもmime関連のエラーがでる。
でしかたなく・・・・Wanderlustを1.1.1から2.3.0にすると、おさまった。
簡単にすむはずが、えらい時間を食っちゃった。

現状はこれ
User-Agent: Wanderlust/2.3.0 (Roam) REMI/1.14.2 (ほくほく大島)
Chao/1.14.1 (六地蔵) Emacs/20.7 (i386-*-nt5.0.2195) MULE/4.1 (葵) 
Meadow/1.13 Beta1++ (TANAHASHI:61)

日記書き

天気:晴れ
体重:91.2Kg

hnf-modeで書いて、ローカルに保存。
でrsyncでサーバ側に送る。

rsync -auvvzb -e ssh --exclude '*~' ~/diary/2000 サーバ名:~/diary/

これで、ずいぶん楽に書けるようになった。

HyperNikkiSystem

天気:晴れ
体重:91.2Kg

この日記はHyperNikkiSystemで書いている。
以前のバージョンはEUCで書かないといけなかったんだけど、先日入れ直した
hns-2.10-beta9だとSJISでも大丈夫なようだ。ちゃんと日記に表示されるぞ!
Windows2000上のMeadowで書いているのでデフォルトの文字コードをSJISにし
ている。つい、そのままセーブしてしまって、日記に表示されなくってあわて
たのだがこれで安心。
・・・・・・・・・・・・・・・
と思ったら、i-modeで見ると更新されていない。
*旧システムの顔文字アイコン* (;_;)

やはりセーブする前にC-x RET f を忘れないようにしなきゃ。
hnf-modeの時のみEUCでセーブできるように出来れば・・・・
全くelispがわからないのでどうしようもないなぁ。

HyperNikkiSystemの続きを読む