Wanderlust IMAPメッセージ検索その2

天気:晴れ
体重:92.0Kg

IMAPを使用すると、メッセージをサーバー側にためておいてクライアントから
検索が出来て便利である。Wanderlustでも、これが出来るのだが、やり方が
よくわからなかった。
以前、「Wanderlustでメッセージ検索」としてSammeryで「?」を押してマーク
する方法を教えていただいた。
今日たまたまinfoを読んでいて一年ぶりに決定的方法を発見!!
*旧システムの顔文字アイコン* (^^)

Wanderlust IMAPメッセージ検索その2の続きを読む

2000年8月21日

mhcがTODO、アイコン表示可能に

天気:晴れ
体重:91.0Kg

以前、Palmと連携できるelisp scheduler? mhcのことを書いた
mhcとはなに?
オリジナル・サイトの説明 を読んでいただくのが一番早い。
その後、cvsの先端のmhcをGetするとTODOは扱えるはMeadowなどでもbitmapを
用いてアイコン表示が可能になるなど、とても便利になった。
新しいスクリーンショット を。

mhc-sync

ssh、rsyncを用いるとmhc-syncで別のマシンとmhcスケジュールをsyncするこ
とが出来る。
わたしは、ノートのスケジュールをインターネットにつながっているサーバー
上にsyncして todayコマンド で携帯に毎日のスケジュールを飛ばしている。
これも便利だ。

クリエ

天気:晴れ
体重:91.0Kg

SonyのPalm互換機「クリエ」の 先行予約 が始まりましたね。

Palm3
WorkPadc3J( NM207購入時の抽選に当たってGet
2台 も有るのに、やはり気になる。
ターゲットはSony PEG-S500C
カラーで最小。携帯につながるアダプタも同時発売。

PlayStation2も先行予約戦略に引っかかって購入してしまった。こうい
うのにどうして弱いんだろう。
と言うわけで、まず仕事場のパソコンからオーダーの手続きに入る。
JAVAのエラーが出て、申し込みできない。
InternetExplore3.0、Netscape3.0だから仕方が無いか。
べつのパソコンの電源をいれる。
今度はオプションを選択してゆくと合計金額が表示される。
「次へ進む」を押すとサーバーに接続出来ないと表示される。
IE4でもだめか。SSLの暗号強度128-Bitに対応していないからだめなの
だろうか?
単に混雑しているだけ?

今、仕事終了し自宅からIE5でオーダーを入れる。ようやく通った。
9月9日が楽しみだ。

2000年8月16日

hnf-mode

天気:曇り
体重:91.4Kg

この日記を書くのに、便利なelispがあるのを発見。
ここから get。

2000年7月18日

11M無線LAN追加

天気:晴れ
体重:90.8Kg

最新のpcmcia-cs-3.1.18.tar.gzを入れてみた。
/etc/pcmcia/wireless.optsにoptionを書けるようになっている。
# Generic example (decribe all possible settings)
*,*,*,*)
    INFO="Fill with your own settings..."
    # ESSID (extended network name) : My Network, any
    ESSID=""
    # NWID/Domain (cell identifier) : 89AB, 100, off
    NWID=""
    # Operation mode : Ad-Hoc, Managed, Master, Repeater, Secondary, auto
    MODE=""
    # Frequency or channel : 1, 2, 3 (channel) ; 2.422G, 2.46G (frequency)
    FREQ=""
    CHANNEL=""
    # Sensitivity (cell size + roaming speed) : 1, 2, 3 ; -70 (dBm)
    SENS=""
    # Bit rate : auto, 1M, 11M
    RATE=""
    # Encryption key : 4567-89AB-CD, s:password
    KEY=""
    # RTS threshold : off, 500
    RTS=""
    # Fragmentation threshold : off, 1000
    FRAG=""
    # Other iwconfig parameters : power off, ap 01:23:45:67:89:AB
    IWCONFIG=""
    # iwspy parameters : + 01:23:45:67:89:AB
    IWSPY=""
    # iwpriv parameters : set_port 2, set_histo 50 60
    IWPRIV=""
    ;;
/etc/pcmcia/networkにいろいろ書く必要がなくなった。